成績UPの秘訣

成績UPの秘訣GROW UP

円1

苦手克服の秘訣

見出しアイコン

苦手克服の秘訣

勉強を習慣づけるには、まず苦手科目の克服が大事です。

お子さんには苦手な科目はありますか?

苦手意識をもつとどうしてもその勉強が後回しになって、
勉強時間が他の科目より少なくなりテスト結果が悪くなり更に苦手意識が高まってしまいます。

苦手意識を持つきっかけは人それぞれですが、
まず「苦手意識」を根本から取り除く必要があります。

苦手⇒好きに変わるためのコツをここではご紹介します。

勉強のきっかけを作ってみる

「日々の宿題や勉強は始めてしまってからははかどるのに、始めるまでのハードルが高いと感じてなかなか始められず時間がたってしまう」
子供にどうしたら勉強を始めてくれるように伝えたら良いですか?ということがよく保護者の方の相談で寄せられます。
勉強が始まって、いつの間にか自然にはかどっている状況を「作業興奮」と言いますが、その現象を起こすために人間の脳のやるきスイッチを押してくれる「側坐核」という部分を刺激する必要があります。
この「側坐核」を働かせるためにはある程度の時間をかけて刺激を与える必要があります。
そのエンジンをかけるために「とりあえず始めること」が勉強を継続する上でも重要なポイントと言われています。
いきなり問題に取りかからず、周辺にあるプリントの整理やファイリングなどから始めると少しずつエンジンをかけることができます。
まずは勉強を始めるキッカケを作るお手伝いをしてあげましょう。

勉強のきっかけを作ってみる

時間をあえて30分区切りで学習すると効果がある!?

ダラダラ勉強を続けてしまうと苦手な科目は特にペースが他の科目より遅くなりますよね。
そこであえて30分で時間を区切り30分を過ぎたら5分ほど休憩を取る。また30分集中する。を繰り返します。
これを行うことによって、小さな目標を達成したという成果を感じることによってモチベーションを回復させることができ、併せて30分しかないという「タイムプレッシャー」を感じることで勉強の効率を上げることが出来ます。
そのためにストップウォッチを使ってアナウンスするのも効率的です。

時間をあえて30分区切りで学習すると効果がある!?

関心をもってあげましょう

親の関心の度合いがこどもの学習に影響があるといういうことが近年わかってきました。
実際に国際学力調査で、世界的に日本はこどもの勉強への意欲や関心がそこまで高くないという結果が出ています。
そのことによってどのような結果が起こったかというと、毎日学校のことや勉強について話している家庭より、話していない家庭のお子さんの方がテストの成績が低いという結果が出ています。
これについて文部科学省の担当者も「予習や復習など家庭での学習もこどもの成績に深く関わってくる。」「こどもの学習に親が関心を持つことは重要だ」と話しています。
そこでまずは親がこどもの学習や勉強に関心を持つことから始めましょう。
そこに親の学力は関係しませんので重要なことは”たくさん話す”ことです。
それが結果として、こどもの学習へのモチベーションをあげて成績UP につながるはずです。

関心をもってあげましょう

message

寺子屋こややでは、お子さんの「勉強のやり方がわからない」や「受験対策って何をやればいいのかわからない」「勉強のやり方はわかるけど、すぐにわからないところを教えてほしい」など一人でも多くのこども達の将来に向けて、手助けをしたいと思っております。お気軽にご相談下さい。